忍者ブログ
ADMIN
いんちきリハビリ屋のいんちきだらけ(?)の学習帳
[39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「次は空けずに書く」って言ったの誰だよ?

私だよ。


ええ、私を平成の無責任女と呼んでください・・・
生まれは昭和だけど・・・



ひさかたぶりの更新ですが、ずっとずっと温めてきた記事です。
施設で働くようになって、考えるようになりました。


おそらく、リハビリの勉強をされた方なら(介護の勉強はどうなのかわからないけど・・・)、キューブラー・ロスの「死ぬ瞬間」にある「死の受容」のプロセスについては学ばれたと思います。
そして、リハビリ屋的にアレンジして解釈すると、「障害の受容」もそれに似たような経過をたどるのではないか、と私は習いました。

でも、過程を覚えているわけがない私なので、ウィキペディアさんにお世話になります。
以下、引用。


死の受容のプロセス

● 否認
自分が死ぬということは嘘ではないのかと疑う段階である。

●怒り
なぜ自分が死ななければならないのかという怒りを周囲に向ける段階である。
↓ 
●取引
なんとか死なずにすむように取引をしようと試みる段階である。何かにすがろうという心理状態である。
 ↓
●抑うつ
なにもできなくなる段階である。

●受容
最終的に自分が死に行くことを受け入れる段階である。



こんな感じで、ロス女史はまとめたのですが。
私は、そんなひとくくりにはできないよなあ、この通りにいく人なんているんだろうか、と半分は信じてません。
でも、なんらかの過程(それは人それぞれだと私は思います)を経て、人は死を意識し、受け入れていくのでしょう。



ところが、もし、この中に「ぼけ」が入ったらどうなるでしょうか。
認知症、あるいは医学用語としての「痴呆」を持っていたら。



意思疎通ができる人が、ここにいると仮定します。
自分が老いていき、できることが少なくなり、物忘れも激しくなり、自分がいったい何をやっているのかきちんと把握できない、そしてそのことが辛くて仕方ない人がいます。

その人に、どうやって「死を受け入れろ」と言えるでしょうか。
もちろん、そんな直接的な言葉じゃなくても、乗り越えたいけどうまく考えがまとまらずもどかしさでいっぱいの人・・・そして明らかに年齢的には自分よりも「死」が身近な人に、どんな言葉をかけたら良いのでしょうか。

わからない私。



とある方をモデルに書いてみましたが、基本的にフィクションです。
現実は、もっとリアルです。壮絶です。


死を受容すること。
それだけで、難しいのに。
「ぼけ」が加わると(その進行度にもよるけれど)、さらに難しさが増すのではないかな、と感じながら、いろいろ学びながら働けることに感謝しようと思います。


次こそは、間空けずに書く?

むーりーかーもーねー。
PR
COMMENT

name:
title:
color:
mail:
url:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TRACKBACK
trackback URL:
カウンター
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
spica
年齢:
45
性別:
女性
誕生日:
1978/09/05
職業:
(偽)口腔機能研究会員
最新コメント
[08/20 亜希子]
[07/04 mimmy]
[07/03 亜希子]
[06/05 亜希子]
[05/30 亜希子]
最新トラックバック
バーコード
フリーエリア
ブログ内検索


nyaoチャ箱♪
* ILLUSTRATION BY nyao *
忍者ブログ [PR]